手掌多汗症とは手の平の多汗症です。明確な原因は分かっていません。不安や緊張などの精神的ストレス、肥満、ホルモンの乱れなどで自律神経のひとつである交感神経の働きが活発になり多汗が引き起こされると考えられます。手足が汗で適度に湿っていることは滑り止めとしての役割を果たします。しかし、汗が流れ落ちる状態では日常生活に支障が出てきますので治療対象となる疾患です。精神性が強い場合には緊張をやわらげる精神安定剤や、リラックス状態を作る自律訓練法があり症状が改善されることがあります。また、神経遮断薬や汗を抑制するボツリヌス注射、交感神経節遮断術が行われる場合があります。症状に合わせた治療、またメリット、デメリットを踏まえ専門医とよく話し合い治療方針を決めることが大切です。
【未成年の方へ】
未成年の方が治療、施術を申込の際には、親権者の同意が必要になります。 下記リンクをクリックして同意書をプリントして頂き、漏れなく記入・ご捺印の上、来院時にご提出をお願い致します。 ※治療、施術の内容によっては、親権者(法定代理人)の同伴が必要となります。 ※プリントアウトできない場合は同じ内容を記入したものをご持参ください。
【ご確認ください】
クリニックにおける諸事情(人事・天災・機械の故障等)のトラブルが発生し、ご予約の治療ができない状況となった場合は、早急にお知らせ頂いているご連絡先に通知いたします。 但し、予兆なく突然発生した場合は、ご来院後、治療直前であったとしても万全を期すため、当日の治療ができない場合もございます。このような場合、治療取消にかかる保証は出来かねますので、ご了承下さい。