ピアスとは元々は英語でPIERCE:貫通するという意味です。 日本ではピアスとは身体に小さな穴を開け、取り付ける装飾品として使われています。 また、穴を開けずに耳などに取り付ける装飾品はイヤリングと呼ばれています。 耳たぶ以外の場合、ボディピアスと呼ばれ、へそや鼻などの耳以外の場所へのピアッシングが行われています。 ピアスホールを開けるということは傷をつくるという行為になります。 日本ではピアスの穴を開けるのは医療行為とみなされます。 正しい知識のない状態でピアスを開けてしまうと、金属アレルギーや細菌が入るなどして化膿などのトラブルの原因となってしまいます。
【未成年の方へ】
未成年の方が治療、施術を申込の際には、親権者の同意が必要になります。 下記リンクをクリックして同意書をプリントして頂き、漏れなく記入・ご捺印の上、来院時にご提出をお願い致します。 ※治療、施術の内容によっては、親権者(法定代理人)の同伴が必要となります。 ※プリントアウトできない場合は同じ内容を記入したものをご持参ください。